この記事では、コーナーキックの戦術を説明します。
コーナーキックは得点する大チャンスです。みんなが知っておいた方がいい、コーナーキックの戦術があります。戦術がわかると試合で勝てるようになります。強さが同じくらいだと、コーナーキックが上手い方が試合に勝ちます。これから説明する戦術は武器になります。
コーナーキックの戦術

コーナーキックはニア、ミドル、ファー3つの戦術があります。たまにショートコーナーも使えるから、最後に説明するね。
ニアポスト

コーナーキックでいちばん得点率が高いのがニアポストだよ。ゴールの近くでシュートされるから、相手キーパーは反応できないんだ。
ニアポストのパターン
①ダイレクトシュート

ニアに走りこんでシュートする。
相手DFより先にボールにさわろう。
キッカーとタイミングを合わせる練習が必要だ。
➁コースを変えて味方がシュート

ニアの選手がボールをそらして、ファーの選手がシュートする。相手DFはニアに引きつけられるから、得点のチャンスになる。
①の「ダイレクトシュート」が難しいときは、この戦術に変えてもいいぞ。
③ゴールポストからニアに戻る

ニアの選手がゴールポストから離れてボールにあわせる。相手を迷わせることができる。
➁の「コースを変えて味方がシュート」を工夫したやり方だ。
ニアポストのポイント
〇はやいボールをけろう
低くてはやいボールなら、相手ゴールキーパーは出られない。味方にピッタリ合うような、はやいボールをけろう。
〇走りこんでシュートしよう
タイミングよく走りこんで、絶対に相手DFより先にボールにさわろう。
ミドル

ゴールの正面からシュートできるのがミドルです。相手DFが多いときもあるけど、チャンスがたくさんあります。
ミドルのパターン
①ダイレクトシュート

ボールをもらってシュートする。時間をかけないでフィニッシュしよう。
相手DFがどこにいるか、キッカーの判断が大切だ。
➁コースを変えて味方がシュート

シュートコースを消されたら味方にパスしよう。相手DFも左右に視線をずらされるから混乱する。
パスの前にシュートフェイントをすると効果があるぞ。
ミドルのポイント
〇キーパーにキャッチさせない

キーパーの目の前はキャッチされるからやめよう。カーブをかけたり、キーパーから遠いところにボールをけろう。
ファーポスト

ファーポストは折り返してからのシュートが多いです。相手の視線を左右にずらせるからチャンスになります。
ファーポストのパターン
①ダイレクトシュート

ファーのダイレクトシュートはヘディングになることが多い。
ジャンピングヘッドの練習をしておこう。この役割は、背の高い選手がいいかも。
➁おりかえして味方がシュート

ファーからの得点でいちばん多いのがおりかえしシュートだ。左右に相手の視線がずれるからチャンスになる。
キッカー、おりかえす選手、シュートする選手で試合前に相談しておこう。
ファーポストのポイント
〇背の高い選手に合わせる
ファーサイドはヘディングが多くなる。背が高かったり、ジャンピングヘッドが得意な選手がいると有利だ。
〇キーパーにキャッチさせない

低いボールとか、おそいボールはキーパーにキャッチされてしまう。キーパーに時間ができて、青いところまで出られるようになるからだ。
カーブをかけたり、はやいボールにしよう。
ショートコーナー
相手チームの背が高いときに使える戦術です。相手のスキをつくこともできます。
ショートコーナーのパターン
①シュートみたいなクロス

シュートみたいなクロスをあげよう。すこしさわればゴールになるようなボールだ。みんなでゴールに向かって走りこむ!
➁2対1でサイドをえぐる

相手が1人しか来なかったらチャンスだ。2対1でサイドを突破しよう。
ショートコーナーのポイント
〇オフサイドに注意する
2対1になったとき、オフサイドにならないように注意しよう。パスをしている間に最終ラインが高くなることがある。
〇カウンターに注意する
相手にボールを奪われるとカウンターされる心配があるから注意しよう。あぶないと思ったら、ショートコーナーは使わないようにする。